※下記の写真をクリックしてお進みください
-
期間限定プロジェクト「あなたの音楽」一生の宝物となるよう平原誠之が作曲します
¥55,000
期間限定プロジェクト『あなたの音楽』 一生の宝物となるよう平原誠之が作曲します 個人を対象に、 あなたの想いを旋律に乗せて、あなただけのオリジナル曲を作曲するプロジェクト 「あなたの音楽」を募集します。 今回限りの特別企画・期間限定募集!(3ヶ月間) ※2025年3月10日~6月30日 【用途】 ♪あなたのテーマ曲 ♪記念日の楽曲 ♪イベントの入場曲 ♪動画コンテンツのオリジナルBGM ♪冠婚葬祭等で流す特別な音楽 ♪モチベーションを高める音楽 ♪発酵食品・ワインの熟成に寄り添う音楽 など ■プロジェクトの趣旨 2025年1月17日、阪神・淡路大震災から30年が経ちました。14歳で被災し、多くの大切なものを失いましたが、同時に音楽の道へと導かれました。震災復興コンクールのチラシが目に留まり、「震災の復興のためなら」と衝動にかられ、コンクールとは無縁だった私が『作曲部門』でエントリーし有難いことに金賞をいただきました。その受賞をきっかけに、音楽家の道に導かれました。被災したことはとても辛く悲しい体験でしたが、震災がなければ、音楽の道に進むことはなかったと感じています。今、生かされていること、そして音楽を通じて多くの方々と出逢えた奇跡に深く感謝しています。この感謝の気持ちの御恩返しとして、今回の企画を思い立ちました。これまでは商用の楽曲提供を中心におこなってきましたが、今回は個人様を対象にお一人おひとりのテーマ曲として作曲し、皆さまの大切な人生の1ページを音楽で彩らせていただければ幸いです。 ■ あなたの想いをメロディーにします あなたの想いやご希望をオーダーシートでお伺いし、その内容をもとにオリジナル楽曲を制作します。思い出の瞬間、大切な方へのメッセージなどさまざまなシーンに合わせ聴くたびに新たな想いを感じていただけるように制作に務めます。音楽を通じてあなたの人生の物語を語る一助となることを願っております。 ■主な作曲実績 ♪テレビCM「西多摩霊園」作曲(関東一円で放送) ♪映画「輪違屋糸里」全編の作曲・音楽監督 ♪「ありがとう」 作詞:本田美奈子. 作曲:平原誠之 ※本田美奈子.さんが生前病床で残した散文に作曲 ♪舞台「美男ペコパンと悪魔」作曲 ♪ピアノ協奏曲「宿命」作曲 ほか 【料金】 55,000円(税込) ※当プロジェクトは、作曲家 平原誠之の認知度を上げ、メディア発信に繋げ、活動の幅を広げていくこともプロジェクトの目的のひとつとしています。特別価格でのご案内に対して、皆さまには1年間のサポーター(納品から1年間)として、活動の応援・拡散をお願いしています。サポートの形に制限はありません。作品をご自身でお一人でも多くの方に広めていただき、弊社側としてもプロジェクトの実績として、お名前は伏せて楽曲の紹介をさせていただきます。 【時間】 2〜3分程度 【編成】 ピアノ・ソロ、室内楽、管弦楽などのコンピュータ生成音源 (生演奏のレコーディングをご希望の方は別途ご相談) 【修正】 2回まで 【納品】 デジタルデータ並びに郵送でCD-R(直筆サイン付)を送付いたします。(送料/事務手数料別途500円) 【受付期間】 2025年3月10日(月)〜6月30日(月) ※ 当企画で作曲した作品は非営利に限ります。 (営利目的の物販・有料音楽配信は不可) 【納期】 1〜2ヶ月程度。お申し込み集中によりお待たせする場合がございます。お急ぎの方はお申し付けください。 【楽曲提供までの流れ】 特設サイト(BASE)よりお申し込みいただき、ご入金確認後、ご指定のメールアドレス宛に楽曲の用途、イメージを入力する「オーダーシート」をお送りします。完成しましたらデジタル音源をご確認いただき、修正がなければCD-Rを郵送いたします。 パソコンでの操作方法に慣れない方は、以下のお振込み、メールでのご対応も承っております。 三井住友銀行 芦屋駅前支店 口座番号(普)4472158 口座名義 レソノンミュージックヒラハラマサユキ ▶お問合せ:レソノン・ミュージック info@resonon-music.com
-
ピアノ協奏曲「宿命」
¥3,000
2024年7月15日に世界初演を果たしたピアノ協奏曲「宿命」をCD化。 このCDは、平原自身が1音1音綿密に生演奏に近付けて作り込んだコンピュータ音源になります。独自の間合い、溜め、テンポ感などを忠実に再現し、この度のCD販売用に新たに作り込んだものになります。 ピアノ協奏曲「宿命」 作曲:平原誠之 第1楽章「混沌」/重々しく、荘重に〜やや急速に〜快活に速く ニ短調 人生のターニングポイントとなった阪神・淡路大震災の経験と今までの生きてきた自身の半生を表現。壁にぶち当たることや紆余曲折は生きる上で大きな力に代えてくれることを頭では感じながらも、様々な葛藤が音の洪水となり、感情のまとまりがなく全体的に悲劇的で激情的な構成に包まれている。 第2楽章「祈り 〜ドラマティコ〜」〈感情の豊かさをもって、歌うように〉/ゆるやかに〜緩慢に〜中庸に ヘ長調 一筋の光明が差し込み、逆境を力に代えていく様子を描いている。中間部はシューベルトの「アヴェ・マリア」の副次的音型をモチーフにし、第2楽章の主旋律・主声部を優しく引き立てながら天使の世界観を表現している。 また中間部のクラリネットでは、敢えて8小節のみA管クラリネットを使用し、精神性を持った哀愁感を表現している。 劇的なメインテーマ「ドラマティコ」から、ラストは慈愛、祈りとともに静寂に終える。 第3楽章「ファンタジア 〜疾風怒濤〜」〈情熱的に、感情の豊かさをもって、波打つように〉/歩くような速度で〜中庸の速度で〜快活に〜緩慢に ヘ短調 過去の出来事を疾風のごとく転々と表現している。展開の早い演劇・ミュージカルのように、駆け抜けるような場面転換を繰り返し、舞台の演劇的要素を持って作曲をおこなっている。 ファンタジア:形式にとらわれず自由に楽想を展開し、現実離れした創造力も持ち、幻想の赴くままに作曲した作品を指す。 疾風怒濤:激しい風が吹き荒れ、大きな波が荒れ狂うさま。転じて、時代が激しく動き、大きな変化が社会に起こること。比喩的に非常な困難な状況を意味する。 第4楽章「威風堂々」〈最終楽章〉/ゆったりと荘厳に〜歩くような速度で、荘厳で、行進曲風に〜やや急速で荘厳に〜熱烈、火のように ニ長調 今までの感情の荒波からは解き放たれ、自らの意思で、未来を切り拓いていく強さ、自信、希望、威厳に満ちた華麗なる構成をもつ。交響曲的な作曲法をとり、第4楽章のみ3台ピアノ版で先ずは作曲をおこなった後にオーケストレーションをおこなう。“感性の赴くままの作曲家平原誠之”から、“緻密に推敲を重ね構築する作曲家”へと、1歩前進へと繋がった記念すべき作品となり、自身の今までの音楽人生の集大成ともいえる力作となっている。 〈楽器編成〉 【木管楽器】 ピッコロ1管編成、フルート2管編成、オーボエ2管編成、クラリネット(B♭管およびA管)2管編成、ファゴット2管編成 【金管楽器】 ホルン(F管)4管編成、トランペット(B♭管)2管編成、テナートロンボーン2管編成、バストロンボーン1管編成、チューバ1管編成 【打楽器・その他】 ティンパニ、コンサートバスドラム、スネアドラム、シンバル、独奏ピアノ 【弦楽器】 第1ヴァイオリン、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス 〈平原誠之コメント〉 誰しもが生まれながらにして幾ばくかは定まっているこの人生。人は宿命の枠の中で、人生の意義、意味、目的を探り、見つけていかなければならなく、人生は自分探しの旅ともいえます。私はなぜ音楽の道を授かったのか。私以上に技術の長けた音楽家は世界中に星の数ほどいます。やなせたかし先生の言葉に繋がってきますが、なんのために私は生まれて、何をして生きるのか。答えられない日々を沢山過ごしてきたように感じます。生きているとおそらく誰しもが、偶然の産物では片付けられない必然的な運命を感じたことがあることと思います。たった1秒でもずれていたら今のこの出逢いはなかった、ほんの僅かなタイミング差で運命の分かれ道になっていた経験も、少なからず多くの皆さまも体験していることと思います。私もまるで見えない力によって動かされているような経験を多く体感してきました。その積み重ねから、自分は音楽の道に進むべき使命を持った人間なのではないだろうかと考えるようになり、しかし私は英才教育を受けた音楽家ではありません。そう考えた時に、他とは違う、なにで世界で勝負できるかと考えた時に、いかに心を込めて真摯に音楽と向き合うことの大切さ、そして最も大切なことは、誰の真似でもない、独自の世界を貫き通すという考えに達しました。それには、14歳の時に経験した阪神・淡路大震災が大きく繋がっています。 震災が運んできた音楽の道。沢山の出逢いがあって今の私は生かされています。先祖代々繋がってきた魂をも意識しながら、天命のごとくこの「宿命」の作曲を生み出しました。皆さまのお心に寄り添うことができる作品になっていましたらこんなに嬉しいことはありません。それぞれ皆さまが今まで懸命に歩んでこられた半生を振り返りながらお聴き頂けましたら幸いです。
-
作曲家・ピアニスト平原誠之「夢プロジェクト」
¥3,000
「平原誠之 夢プロジェクト」ご協力のお願い いつもお心温かな応援をいただきましてありがとうございます。 皆様のお陰様で今年は演奏活動を始動して 21年目を迎えることができました。 これも偏に皆様⽅の温かいご⽀援のお陰と深く感謝申し上げます。 現在、新たなる飛躍へのプロジェクトを組んでいくにあたり、再び海外公演にも力をいれてくことを⽬指し、⾳楽活動の幅を拡げていきたく計画をしております。小規模事業では余力がなく資金面において夢を実現することが叶いません。不躾なお願いごとではございますが、今後のプロモーション並びに⾳楽活動資⾦へのご協力を賜りたくここにお願い申し上げます。お一人でも多くの皆様にご賛同を頂けましたら幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。 最後になりましたが、2025年1月17日は、阪神・淡路大震災が発生して30年目を迎えます。震災で沢山のものを失いましたが、震災が音楽の道を運んできてくれました。震災がなければ今ピアノは間違いなく続けていなく、音楽の道に進むこともありませんでした。今生かされていること、震災と音楽を通じて皆様とめぐり逢えましたこの奇跡、必然的なご縁、出逢いに感謝の気持ちを胸に、これからも音楽の道で高みを目指してまいります。 今後とも皆様よろしくお願いいたします。 2024年10月1日 平原誠之 目標金額:5,500,000円 会計報告:2025年10月1日 皆様からのご協力金の3%を慈善団体にご寄付をさせて頂きます。 【会社概要】 会社名:レソノン・ミュージック 英語表記:Resonon Music 代表者:平原誠之 事務局:〒470-0453 愛知県豊田市北一色町向谷下 510-13 TEL/FAX 0565-77-7946 音楽スタジオ:兵庫県芦屋市内 事務局長・マネージャー:中根弘昭 顧問税理士:TAXDESIGN 宮本直樹 【レソノンの意味】 エスペラント語(語源はラテン語)«音楽»[声や楽器音の]共鳴、反響 [芸術作品などの]奥深さ、深い味わい、余韻[感情などを]呼び覚ますこと、喚起すること 【業務内容】 コンサートの企画・運営・CD 制作。楽曲提供。⾳楽配信。 【理念】 お客様、社会から常に信頼される事業を目指し、グローバルな成長と発展に挑戦していき、仲間を尊重し取引先との信頼を深める。 【経営ビジョン】 一人でも多くの方に、音楽の楽しさ、魅力を感じて頂き、お客さまの人生を豊かにするお手伝いをしたいという思いを胸に、文化振興と活性化を目指し音楽ビジネスに取り組む。 【顧客ニーズと市場の動向 】 顧客層:男性3割 女性7割 主に 50 代〜80 代 市場の動向:クラシック関連のコンサートは実際に足を運ぶ方は一部を除き減少傾向にある。 YouTube などの無料動画サービス・SNS の普及により、世界・日本ともに、音楽業界の市場規模は縮小傾向にあり、主に一部のアーティストに依存した収益構造になっていることが多い。業界の収益構造が崩れた現状、音楽を換金化するための新しい仕組みを作り出し、インターネットを効果的に利用したクロスメディア戦略を仕掛け、プロモーションを拡大していくことが、今の音楽業界全体に問われている現状に、今後音楽動画の配信にも力を入れていく。 【自社の提供するサービスの強み 】 「伊勢神宮」、伊勢神宮に次ぐ格式高い「石清水八幡宮」などにおいて、歴史上、創建以来初のピアノ演奏者に選ばれたという強みを生かし、皇室の御前演奏をはじめ質の高い公演を実施、顧客への信用・信頼に繋がっている。 作曲家 故 服部克久理事長の推薦を受けて入会した「一般社団法人日本作編曲家協会」の作曲家の信用と強みを生かし、音楽活動を展開している。 【目標】 新型コロナウイルスの影響により、多くのイベントが中止に追い込まれ、損失が大きいものとなったが、アフターコロナの今、協賛、オーガナイザーの力を借りながら、顧客層の拡大、新規顧客の獲得に向けてコンサート、動画配信等を行い営業力の強化を図る。 映画・ドラマ・舞台・歌等の作曲を年に数本行えるようにする。 「日本アカデミー作曲賞」、ロサンゼルス の「アカデミー作曲賞」の音楽賞を目指す。 【資金計画】 〈今後主に必要とする資金〉 ・海外公演に力を入れ逆輸入を狙う。 ・プロモーター、オーガナイザーと提携しプロモーションを行いメジャーデビューを目指す。 ・CD・グッズリリース。 ・ホームページリニューアル、映像撮影、アーティスト写真撮影など。 ・コンサートホール会場費、印刷物発行、広報活動の運転資金として。 ・コンサート・作曲活動の拡大。 ・ピアノ協奏曲「宿命」オーケストラ公演のような質の高いコンサート開催の継続。 ・阪神・淡路大震災30年目の節目としてのイベントを企画。 【取引銀行】 三井住友銀行 芦屋駅前支店 (普)4472158 名義:レソノンミュージック ヒラハラマサユキ ※こちらの口座に、複数口及び任意の金額でのお振込みも承っております。
-
ノスタルジアと演奏会用ブリランテ/オペラ座の怪人/サウンド・オブ・ミュージック/レ・ミゼラブル 他 〜平原誠之演奏活動20周年記念CD〜
¥3,500
【収録曲目】 1. 即興曲第1番 ヘ短調 作曲:平原誠之 2. あふれる涙・・・ 作曲:平原誠之 3. オブリビオン 作曲:A.ピアソラ 4. オペラ座の怪人 作曲:A.L.ウェバー Ⅰ.The Phantom of the Opera(1) Ⅱ.The Music of the Night Ⅲ.All I Ask of You Ⅳ.Point of No Return Ⅴ.The Phantom of the Opera(2) 5. サウンド・オブ・ミュージック 作曲:R.ロジャース Ⅰ.The Sound of Music Ⅱ.The Lonely Goatherd Ⅲ.Edelweiss Ⅳ.Do-Re-Mi 6. レ・ミゼラブル 作曲:C.M.シェーンベルク Ⅰ. Look Down Ⅱ.At the End of the Day Ⅲ. Castle on a Cloud Ⅳ. On My Own Ⅴ.One Day More Ⅵ.Do You Hear the People Sing? 7. ノスタルジアと演奏会用ブリランテ 作曲:平原誠之 Recording:2023 3.2 , 3.3 , 4.1 SAKIRA HALL Piano:FAZIOLI F278
-
CD「レ・ミゼラブル」
¥3,000
コロナに負けない!プロジェクト 「レ・ミゼラブル」 【収録曲】 1. 囚人の歌 2. 司教 3. 一日の終わりに 4. 夢やぶれて 5. 幼いコゼット 6. 宿屋の主人の歌 7. 星よ 8. オン・マイ・オウン 9. ワン・デイ・モア 10. 民衆の歌 ピアノ独奏・編曲:平原誠之 当プロジェクトの収益金の全額は、平原誠之音楽活動再開に向けての事業資金に役立てさせて頂きます。 皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
-
CD「チャルダッシュ/ボヘミアン・ラプソディ」
¥3,000
CD「チャルダッシュ/ボヘミアン・ラプソディ」 平原誠之の迸る情熱と哀愁に包まれた作品集 1.チャルダッシュ 作曲:ヴィットリオ・モンティ 2. ボヘミアン・ラプソディ 作曲:フレディ・マーキュリー 3. ロンドンデリーの歌(ダニー・ボーイ) アイルランド民謡 4. くまたんのめぐり逢い 作曲:平原誠之 5. くまたんの結婚式 作曲:平原誠之